活動概要
前半はWEBサイトの準備、活動計画の熟慮に時間をかけました。
▼主な活動
- WEBサイト制作(子供向け教材として漫画やイラストが掲載できるような形に)
- ノベルティ作成(名刺、チラシ、)
- WEB3についての定期勉強会を行う。(隔月1回)
- 認定NPO団体消費者支援ネットワークに加入。
▼イベント
- ザ・プリンスパークタワー東京にて行われたWEB3イベント「WEBX」に参加(8/25、26)
- 野々市市新宮公園にて行われた「サステナブルグルメフェア」に出展(11/23)
- 認定NPO法人日本ファンドレインジグ協会主催 FRJに参加(1月)
- 加賀市デジタル田園都市フォーラムに参加(1月24日)
- 勉強会「消費者法制度のパラダイムシフト」参加(1月22日)
- 加賀市かが交流プラザさくらにて、WEB3ワークショップ参加(3月)
- 白山市商工会議所にて「WEB3とはなにか?」講演(3月)




財務報告
活動計算書
次年度の計画
▼私たちの活動の目的は主に3つです。
・子供達へのネットリテラシー、金融リテラシーの教育
・詐欺、トラブルの啓発
・WEB3を活用した地域創生活動
・暗号資産、NFTを活用した寄付活動の推進
▼下記の活動をメインに行う計画です。
特例認定法人として活動を目指します。
そのために
活動体制の基盤強化(人員数の増加、発信体制、財務管理など)
ここを重要視します。